12/24 木曜。晴れのち曇り。南風の強風。生ぬるい。
朝 食パン。梅干し。豚汁。茹で卵。
執筆。
<メルカリ>でアウター売れる。
梱包して郵便局へ。
10時前外出。
駅まで歩いていると<メルカリ>で靴売れる。
先週から出品し始めて、
11品のうち8品売却。
転売目的でなく、
断捨離目的で少し安めに設定すればちゃんと売れる。
素晴らしい。
平塚へ。
<ららぽーと>の<L.L.Bean>へ。
<L.L.Bean>では1年間の返品補償が付いている。
使用したものでも劣化や汚れなどなければOK。
先日買ってもらったダウン・ジャケットが、
サイズが大きいのとモコモコで動きにくいわりに暖かさが足りないので、
返品か交換しようと訪れる。
値段が高いものでも差額を払えば大丈夫ということなので、
もっと薄手で軽く暖かいダウン・フーディのオーシャン・ブルーを、
差額5,000円弱払って購入。
ネイビーもブラックも試着したが、
明るい青がいちばんしっくりした。
対応がとても素晴らしい。
ありがたいことだ。
駅へ向かう途中<ダイソー>で梱包材、
駅ビルの<濱田屋>で弁当買い、
氏神様でお札販売の予定を確認。
明日からだ。
13時過ぎ帰宅。
クリスマスイブなので、
どこでもケーキを売っているところでは長い行列。
明日受け取ることになっている<サイルイ島>でも、
行列が長く長く続いていたので思いやられる。
売却した靴を梱包して郵便局へ。
午後になると長いウェイティング。
お年寄りのかなり多くが小口の現金書留を送る。
その場で送る人には両替までしてやっているので、
なかなか順番が進まない。
<セブンイレブン>に寄って14時前にやっと帰宅。
昼 すじこのおにぎり。鶏胸肉のフライ。
東京感染者888人で記録更新。
神奈川も495人で更新。
全国でも3,742人で記録更新。
医師会も東京都の専門家からも、
<ただちに><強力で具体的な感染防止策>、
を実行すべきだと提案されているが、
小池知事は実効性がないかも知れないとダンマリ。
これではどうにもならない。
今できることは全てやらないと。
小池知事の言葉遊びのせいで、
判断がどんどん遅れ感染が拡がってゆく。
英国からの入国者対策をやっと強化すると政府は言うが、
毎日130人からも来日してるそうだ。
オリンピックの開催が全て前提になって、
水際政策も甘くなったまま。
このままでオリンピックが開催されようにない。
欧米ではそれどころではないのだから。
夕 冷奴ミニ。千枚漬け。豚汁。<濱田屋>の赤飯弁当。金麦75。りんご。クリスマス的なことは今日は何もなし。
18時からの安倍前首相会見をameba.tvで見る。
この手の会見はYou Tubeなどで見る。
テレビでは途中で打ち切ってしまうからだ。
この会見は、<桜を見る会>の前夜祭の費用補填問題で、
政治資金規正法違反と公職選挙法違反で告発されていた前首相が、
<不起訴処分>になり、
公設秘書が略式裁判で<100万円の罰金刑>になったことから、
行われたもの。
久しぶりに饒舌な言い訳を見た。
ずいぶん声が高い。
要は、全て秘書がやったことで私は知らなかった、
道義的責任は痛感して反省し謝罪するが、
議員辞職する気はなく、
責任をとるための具体的な行動はしない、
ということだった。
予想通り。
記者の無能さがまたもや明らかになった。
「責任をとって辞職する気はないのか」
と迫る記者が一人もいない。
「北酒場」「喝采」「わたしの青い鳥」の作曲家・中村泰士、逝く。81歳。肝臓がん。