12/27 日曜。晴れのち曇り。
先週と同じように、
カミさんが走りに行ってる間に、
家の掃除をする。
カミさんは朝ランから戻って、
風呂入ってから玄関扉、正面の窓、雨戸などを、
拭き掃除してくれる。
朝 ケーキ。梅干し。
午前中横浜へ。
みなとみらいの<マークイズ>内<B・shop>で、
ポイント使ってショルダーバッグを購入。
現金30円のみで済んだ。
カミさんと共有する予定。
<そごう>まで歩いて、
<寿司政>でばらちらしを頼んでおいてから、
10階の<千房>でお昼。
昼 とんぺい焼き。牡蠣のバター焼き。ねぎ焼きミックス。塩ねぎ焼きそば。生ビール。レモンサワー。
階下で地元のイラストレーター・鈴木英人さんの40周年記念展を見る。
絵画の海町をモチーフにしたものや、
地元湘南をモチーフにしたもの、
そして懐かしい山下達郎や、
片岡義男のジャケットなども見て感心。
<無印良品>でカミさんの肌着などを買う。
<寿司政>でばらちらしを受け取り帰路につく。
14時過ぎ帰宅。
<メルカリ>で売れたアウターを梱包して、
郵便局へ。
<ゆうゆう窓口>は外まで長い行列。
これで10品出品したうちで8品が売れた。
近くに郵便局があるおかげで、
<スピード発送>のバッジももらった。
ちょっと嬉しい。
<無印良品>で買ってきた収納グッズで、
書斎の押し入れ、机の横の棚などを整理整頓。
風呂入って髪切り髭剃る。
夕 高菜炒め。千枚漬け。ばらちらし。りんご。金麦75。日本酒。
17時半に寝る。
英国からのウイルス変異種対策で、
12/28から1月末まで外国人の新規入国を停止。
日本人も14日隔離。
すでに都内でも変異種への感染が発見されているが。
大江戸線の運転手15人が集団感染し、
運行が7割に制限される。
海上自衛隊トップも、
送別会参加で感染。
地方を含めた議員の、
忘年会などの大人数での会合への参加が後を絶たない。
為政者の意識の低さを改めて実感。
羽田雄一郎元国交大臣、53歳、
PCR検査を受ける前に体調異変で死亡。
羽田孜の息子。
12/26 土曜。晴れ。
クリスマス・ツリーをしまい、
正月の玄関飾りをし、
鏡餅を配置し、
簡易神棚を掃除してお札を入れ替える。
キッチンのお札も張り替える。
朝 ケーキ。梅干し。
カミさん半ドン。
午前中に隣家のお母さんが謝りに来られた。
シュトーレンもらう。
気を使わしてしまって申し訳ない。
カミさん帰宅してお昼食べに出かける。
クリスマス終わったのでそれほど混んでないだろうと、
鎌倉から江ノ電で稲村ヶ崎の、
<タベルネ・ロンディーノ>へ。
並ばずに1階の席に座れた。
感染防止で座席も間引いてあり、
普段よりかなりゆったりしている。
昼 ブルスケッタ。寒ぶりのカルパチャ。スパゲティ・ブッタネスカ。手長海老のグリル。仔牛のカツレツ。パンナコッタ。コーヒー。生ビール。白ワイン。赤ワイン。
<ロンディーノ>のブッタネスカが唸るほど美味い。
稲村ヶ崎駅前の肉屋で焼豚買い、
地元の<ちよだ寿司>で持ち帰りして帰宅。
夕日があまりにも美しいので、
荷物を置いて海へ。
完璧な夕日。
ここに越してきた9年前と同じように、
この光景を見るためだけに、
地元の人々が東浜に集まっている。
家事でも事件でも祭りでもなく。
これがいちばんの財産だ。
この町の。
その一員であることは、
とても幸せなことだ。
18時田越橋の<プフレツェン>へ。
焼き上がりの珈琲豆受け取る。
夕 寿司諸々。焼豚。白菜漬け。金麦75。
21時より山下達郎の配信ライブ観る。
iPhoneからAppleTV経由でAirPlayでテレビに飛ばす。
画像も音声もバッチリ。
山下達郎のコンサートはいつもチケット取れないので、
初めてこうして長く動く姿を見た。
ギターのカッティングと、
歌唱力がずば抜けて凄い。
「Ride on Time」も、
「DOWNTOWN」も、
「さよなら夏の日」も、
「クリスマス・イブ」もやってくれて、
大満足。
次回も楽しみ。
東京都感染者949人。重症者81人。
12/25 金曜。曇り・晴れ。
今朝も気温高め。
朝 食パン。豚汁。茹で卵。
執筆。
10時になって氏神様へ。
お札を購入し、参拝。
<ブレドール>でカンパーニュ、
<カルディ>でスパークリング・ワイン(ロゼ)、
<もりおか>(乾物屋さん)で丹波大黒豆を買って帰宅。
開店前から<サイルイ島>で、
ケーキ受取の長い行列で心配。
昼 卵とハムのサンドウィッチ。ヨーグルト。
午後から安倍前首相の国会質疑見る。
15時から<サイルイ島>へ。
行列なくすぐに予約したケーキ受け取る。
17時から<洋食ふたみ>へ。
予約したクリスマス・オードブルとチキン受け取る。
夕 カンパーニュ。千枚漬け。金麦75。オードルブル諸々。ローストチキン。スパークリング・ワイン。ケーキ。
18時から菅首相会見見る。全く心に響かない。
「ぴったんこカンカン」の「逃げ恥」スペシャルを見てる間、
隣家の子供(幼稚園の女の子)の鳴き声が、
あまりも長く、大きく、響き渡るので、
心配になって隣家に様子を聴きにいく。
普段もかなり煩いが、
あまりにも長いので。
お父さん出てきて、
「すごろくをやって負けて悔しくて」
泣くとのこと。
なかにし礼、亡くなる。82歳。心筋梗塞。「北酒場」も作詞。