1/19 火曜。晴れ。
5時起き。
朝 トースト。茹で卵。味噌汁。
ヨガ61分。
10時半から外出。
<テラモ>まで。
買い物してサクッと地元へ戻る。
電車に乗ったのは今年初めて。
駅も電車も施設も空いている。
12時帰宅。
昼 海苔弁当。ヨーグルト。干し芋。
執筆。
貴景勝、本日より休場。
来場所はかど番。
大栄翔1負守る。
夕 焼き鮭。味噌汁(ごぼう、しめじ、なめ茸、長ネギ、キャベツ、トマト)。納豆。明太子。わさび漬。玄米。酒飲まず。りんご。
東京1,240人、神奈川737人、全国5,320人。
重症者1,000人超。
1日の死者100人超。
神奈川の陽性率、19.3%と、
検査が足りていない状況。
東京新聞に酷い記事。
<自宅療養者に自己管理を求める体制に移行することを決めた県の担当者は、記者から「行き着く先」は自宅で次々と人が死んでいくことなのか、と問われ「そうなるかもしれない」と答えた>
県の医療危機対応統括官の肩書を、
今すぐ返上してほしい。
横浜・林市長、退院したばかりなのにすぐに再入院。
雲隠ればかりしてるけど、
横浜の感染状況はどんどん悪化。
無責任極まりない。
BMWの経営までは良かったけど、
日産→ダイエーも失敗。
震災で浸水可能性の高い北仲通南地区に、
新庁舎を建てて高みの見物。
21時半就寝。