1/21 木曜。晴れ。
5時起床。
朝 トースト。茹で卵。
ヨガ61分。
執筆。
バイデン大統領、就任式、無事終わる。
早速、大統領令を出す。
ーパリ協定の復帰
ーWTO脱退の撤回
ー連邦政府の建物でのマスク着用義務
などなど。
トランプは前大統領としては150年ぶりに就任式不参加。
ただし、歴代大統領が執務机の引き出しに、
次の大統領へ残す手紙は書いたらしい。
「gentelな手紙」
とバイデンは評したが、
内容は明らかにしなかった。
Twitterに上がっていた、
手紙のバロディがこれ。
CBSのLate Showホスト、ジェームズ・コーデンの、
パロディ動画が秀逸。
「レ・ミゼラブル」の一曲で、
トランプ最後の日を皮肉ったもの。
ワイドショーで政権をコメントで批判するだけでなく、
芸人ならばこういう腕を見せてほしい。
こういう番組を制作できないテレビ局も腕がない。
ギリギリまでトランプが勝つと言っていた、
妄想論者は国内にもたくさんいたが、
情報の消化の仕方に問題があるんじゃないだろうか。
昼 ヨーグルト。肉うどん。
昼を食べたら眠くなり、
布団でうつらうつらしてしまう。
夕 <エリックサウス>のキーマカレー。生ハムサラダ(トマト、グリーンリーフ、キュウリ、玉ねぎ、みょうが)。みかん。酒飲まず。
NHKのバラエティで久しぶりに、
久保田早紀が「異邦人」歌うの見る。
昔のヒット曲を今、本人が歌うのを見ると、
ジーンとしてしまう。
「異邦人」は、
山口百恵のプロデューサーとして有名な、
酒井政利さんによるプロデュース。
「時間よ止まれ」「いい日旅立ち」「魅せられて」も、
「異邦人」と同じシリーズとして制作されたそうだ。
85歳になる酒井さんは健在。
凄いことだ。
昨日の都築響一さんが書いていたが、
誰もが利用しているのに、
その存在が日の目を見ないもの、
それに興味があり、取材し、本にしている。
たとえば『TOKYO STYLES』では、
ワンルームや四畳半のアパート。
トレンディ・ドラマにしか出てこないような、
一握りの人が使うインテリアではなく。
たとえば、一生宿泊することがない、
外資系のラグジュアリーホテルではなく、
街道沿いにあるラブホテル。
たとえば、テレビの番組や、
新聞や週刊誌などのマスメディアが好きだというと、
COOLでないと思われてしまう。
ワイドショーやテレビのニュースや新聞は、
真実を伝えてないという風説ばかりが前面に出て、
情報はネットで十分だという人が大勢になりつつある。
しかしそういう人たちの一部が、
本当に勝っていたのはトランプだと信じ続けたり、
コロナはただの風邪だと言って、
ウイルスに利用されて運び屋になっている。
東京1,471人、神奈川731人、全国5,670人。
東京では自宅療養中の女性が、
迷惑をかけると思い込み、
自殺までしている。
緊急事態宣言を発令してから明日で二週間。
感染状況はだらだらと横ばい状態が続き、
医療供給体制は逼迫もしくは崩壊し、
自宅待機で入院もしくはホテル療養の人たちは、
どんどん増えてゆく。
最も嫌なパターン。
布団で『週刊文春』読んで、
22時就寝。
1/20 水曜。曇りのち晴れ。
鎌倉の花火大会、早々と中止決定。今年も。
5時起床。
朝 トースト。茹で卵。味噌汁。
書類投函に郵便局へ。
ヨガ70分。
執筆。
定期借家契約の再契約書が届く。
内容をチェックすると一箇所おかしな点がある。
管理会社に電話。
折り返し待ちの間に、大家さんと話す。
やはり管理会社の間違いのようだ。
再契約すると2026年8月まで。
契約の度に家賃が千円安くなる。ありがたい。
この庭付き二階建て住宅、
二人と猫で住むにはちょうどいいサイズの2LDK56平米、
海岸まで500メートル切る。
電車の駅はJR・京急どちらの駅も徒歩5分ほど。
それでいて家賃は、
都心で一人暮らし用の、
IDKを借りるぐらいとだと思う。
場所によってはワンルーム18平米しか借りれないだろう。
私たちはとても恵まれている。
昼 エピ(パン)。卵かけ玄米(明太子、鰹節、いりごま)。みかん。
折り返しの電話がなかなか来ない。
コーヒー入れて執筆。
15時管理会社から電話。
契約書内容間違っていたので再発行する。
今ある破棄してくれ、と。
夕 和牛コマ肉とブロッコリーロマネスクのスパゲティ。ヨーグルト。酒飲まず。
東京1,270人、神奈川716人、全国5,524人。
布団でiPadで都築響一『圏外編集者』読む。
松岡修造のような熱き言葉響き渡る。
村上春樹に好かれる訳もわかった。
23時就寝。