1/24 日曜。雨。
6時には目覚めても、布団でダラダラ。
猫の世話で早く起きたカミさんが、
家の掃除をしてくれた。感謝。
7時に起きる。
朝 明太子スパゲティ。ヨーグルト。
9時前に傘さして<OKストア>へ、
買い出しに出る。
朝9時、かつてないほど空いている。
すぐに帰宅。
ラリー・キング、
コロナに感染して死亡、87歳。
10時過ぎ、カミさん二階に消えて昼寝。
「サンジャポ」、
田中の代打でくりーむしゅちゅーの上田晋也が太田の横。
ベテランのプロは違う。
終わってからお昼を仕込む。
昼 昨日Netflix で韓国の豚バラ肉のドキュメントを見て食べたくなり、サムギョプサルを久しぶりに。空豆。ビール。赤ワイン。
ビールは地元のクラフトビール、ヨロッコビール3種と、ハイネケン。
ヨロッコの黒ビール、泡立ちが凄い。
サムギョプサルの野菜は、グリーンリーフ、青ネギ、大葉、みょうが、人参、きゅうり、ニンニク。キムチは豚バラ肉を焼いたフライパンで炒める。
「その女、ジルバ』と、
「名建築で昼食を」スペシャル版を見ながら食べる。
めちゃくちゃ旨い。
食べ終わってお茶飲み、
どら焼き食べながら、
落語の有料生配信見る。
長崎での公演。
柳家三三、喬太郎、小三治師匠の三人会。
小三治師を新春から観られたのはとてもめでたい。
三三は旨いけど、身体だけじゃなく落語も線が細い。
右朝さんのようにリズムに艶があるわけでなし、
このままでは上に行けない。
着物が与太ってること、
羽織を脱ぐタイミングを逸したのもよくない。
喬太郎はいつもの口調で新作。圧倒。
紙切りに回った一琴の噺を観てみたい。
小三治師は猫の皿。
顔がかなりむくれてるのが気になった。
風呂入ってる間に、
大栄翔、隠岐の海を破り、平幕優勝。
13勝2敗。素晴らしい。
夕 お好み焼き。レモンサワー。
20時半就寝。
大学時代の友人らとバリ島に行く夢を見る。
東京986人、神奈川277人、全国3713人。
1/23 土曜。くもりのち雨。
5時起き。
朝 トースト。茹で卵。
カミさん半ドン。
管理会社から再契約の書類、
訂正されたのが届いた。
保証人の弟に諸々記入してもらうのに、
郵便局へ行き書類を投函。
カミさん帰宅してから、
傘さして<スズキヤ>へ買い出し。
帰りに<マック>と<和菓子 こよみ>に寄る。
昼 冷奴(山形のだしをかけて)。鯵のたたき。ポテトフライ。白菜漬。ビール。白身魚の西京焼き弁当。
16時から90分昼寝。
大栄翔、二敗守る。
取り直し含めて、
ここ三番土俵際の際どい判定を物言いで拾ってきた正代は、
照ノ富士に敗れ三敗。
明日大栄翔がすんなり優勝しそう。
夕 苺大福。りんご。
東京1,070人、神奈川521人、全国4,710人。
死者5,000人突破。2週間で1,000人増。
12月以降自宅療養中に21人死亡。
2040年に国内の人口の半分、
4,600万人が独身となる予測。
ホームラン王、ハンク・アーロンさん86歳で逝く。
コロナに感染していたそうだ。
<失敗人事>とか、
「ご飯論法」で<ライス加藤>と揶揄されている、
加藤勝信官房長官が雲隠れしている模様。
今週は坂井官房副長官が会見している。
ただし、リップサービスが過ぎるようで、
オリンピック開催の件で橋本聖子五輪相と、
ワクチンの件で河野太郎ワクチン担当相とで齟齬が生じている。
この週末、世論調査で支持率また下がるだろう。
22時半就寝。
1/22 金曜。晴れのち曇り。
5時起床。
このところカミさん、
目覚ましが鳴る4時半前に、
起きてしまうことが増えている。
たぶん、寒い中、
玄関の外で待っている本家(野良猫)が、
心配で仕方ないのだろう。
真っ先に餌をやりに行くので。
本家は冬になって朝晩よく現れる。
昔、私が新聞配達をしていた頃は、
カミさんは2時に起きて掃除し、
朝ごはんの支度をして都内まで出勤し、
私は入れ違いに配達を終えて、
クタクタになって帰ってきた。
大した女だ。有難いことです。
私が1時頃必ず目覚めるのは、
新聞配達の名残りだと思う。
21時半くらいに寝て1時頃に起きて、
1時半くらいに家を出た癖が、
体内時計に染み付いているのだと思う。
前日に翌朝の天気が悪いとわかっていて、
21時頃布団に入るのは、
とても気分の悪いもので、
そういう時は一生眠っていたいと思っていた。
今でもその嫌な気分を思い出す。
朝 トースト。茹で卵。
ヨガ66分。
執筆。
昼 磯辺焼き。ヨーグルト。正月に買った餅はこれでお終い。
執筆。
夕 サラダ(グリーンリーフ、トマト、玉ねぎ、きゅうり)。エシャロットと味噌。オージービーフ・サーロインのグリル(ジャガイモ、さつまいも、カリフラワーを同じ肉の上で蒸し焼き)。干し葡萄。やみつき唐辛子。ビール。赤ワイン。りんご。
肉と一緒に下茹でせずグリルした芋は、
肉汁を吸って抜群にうまかった。
肉も、20分近く弱火で蒸し焼き状態になるので、
パサパサにならないか心配だってが、
オーブンに入れたように柔らかくおいしくなった。
味付けはクレイジーソルトだけで十分だった。
「ぴったんこ」から「俺の家の話」を見る。
宮藤官九郎脚本の新作ドラマ。
「タイガー&ドラゴン」の、
長瀬智也・西田敏行コンビで。
長瀬がプロレスラーで西田の長男。
西田は狂言の宗家。
家を離れていた長瀬が父の介護のために戻ってくる。
「ぴったんこ」はドラマの番宣。
ドラマは期待していた通りに面白かった。
東京1,175人、神奈川627人、全国5,045人。
やや減少傾向にあるが、
医療体制は危機的状態のまま。
東京では入院待機者が6,000人以上いる。
本日陽性となった石原伸晃は、
無症状なのに即入院できた。
国立病院に。<上級国民>と炎上。
23時半就寝。