1/6 水曜。曇りのち晴れ。
5時起き。
溜まったプラゴミと空瓶をゴミステーションへ。
朝 ヨーグルト。梅干し。
6時半過ぎから海へ散歩に出る。
空は薄曇り。
水は限りなく澄んでいる。
メガネをかけずにマスクをして歩く。
帰宅して紅茶を淹れる。
インスタの広告で出てきた中国のメガネメーカーに、
遠近両用メガネを2組オーダー。
処方の度数はあるので、
ネットでオーダーできるならばそれに越したことはない。
格安なので果たしてどんなものが来るか。
楽しみ。
炊き込みご飯と味噌汁を少し食べる。
ワイドショー見てから執筆。
「村上radio」の年末生放送スペシャルを、
radikoでやっと聴く。
昼 サッポロ一番塩ラーメンに、
すき焼きの残りと、長ネギをトッピング。
2020年の手帳を整理し、
2021年の手帳を使い始める。
夕 年末に買った、北海道産黒毛和牛A5ランクのシャトーブリアン、
100g980円正味量279gをステーキ(レア)。
付け合わせはジャガイモ、舞茸、玉ねぎ。
4センチ近い厚さ。
ローストビーフのような焼き上がり。
大皿に盛り付けたら肉祭りのようになった。
味噌汁。白菜漬。千枚漬。りんご。ビール。芋焼酎お湯割り。
明日緊急事態宣言が<発令>される見込みだが、
期間も1ヶ月と短く、
制限対象も飲食店主体で、
期間も短く対象も狭く<ゆるい>と、
専門家から批判されているが政府はこのまま突破する模様。
このままダラダラと春を迎えることになりかねない。
最低2ヶ月の強い制限が必要と指摘されているのに。
これでオリンピックをやるつもりなのか。
まるで太平洋戦争に突入してゆく、
大本営を見ているかのようだ。
<失敗の本質>から学ぶことはなかったようにしか、
見えない。
東京1,591人。全国で6,006人。
千単位で毎日増えてゆく。
英国に続いて、ドイツもロックダウンを強化。
21時半就寝。